こんにちは、てくてくです。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、WEB内覧会5回目、リビングダイニングのご紹介です。
「LDKは片付いてからご紹介しよ~」と思ったまま、現在に至ります。
入居して半年以上たち、「もういいや、綺麗なところだけ」と諦めて書くことにしました。
キッチンについては、別でお届けしますね。
今日は入居前の写真と、実際に住んでみた感想・片付かない理由を考察してお届けします。
それでは行きましょう。
リビングダイニングの写真
我が家のリビングダイニングは13帖あります。
広くはありませんが、大人二人・子供一人、ペットのチンチラさんで程よい感じです。
大人4人とかになると、手狭な気もしますね。
実際の写真はこんな感じ。
床材はオークで、カラーはオークピュアナチュラル(一番明るい色)です。
階段、建具、造り付け家具も全て同じカラー。
木材の色を合わせられるのは、住友林業の醍醐味だな~と思います
家具もしっかりしていて、高級感があります。
造り付け家具については、後ほど詳しくお伝えします。
キッチン側の方を向いた写真。
入居すぐで、書類が散らばっています…汗
無垢の床材
オークを床材に選んだ理由
床材は内装計画の最初に決めることになりますが、ギリギリまでかなり迷いました。
床材だけで印象がガラリと変わりますし、イメージが膨らんでなかなか決めづらい。
建築士さん曰く、第一印象で決めるのが一番いいそうです
オプション床材だと広さに応じて価格も上がるので、費用との相談になってきます。
最終的に標準仕様のオークにした理由は、値段以外に3つあります。
まず、既存の家具がオークだったので、インテリアを想像しやすかったこと。
2つ目に、オークは硬めの木材なので、耐久性がある(傷がつきにくい)というメリットがありました。
3つ目は、掃除しなかった時の目立ち具合(←掃除する気ゼロ…)。
ダークな色合いはホコリが目立つ、明るすぎる色は髪の毛が目立つ。
ということで、ホコリも髪の毛も目立ちにくい、明るめの中間色にしようと思いました。
明るめの中間色だと国産ナラ、オークピュアナチュラルあたり。
国産ナラは黄味寄り、オークピュアナチュラルは少し赤味寄り?
最後は安いのでオークにしましたが、結果として好みの雰囲気になりました。
迷ったときは、3D画像をどんどん見せてもらいましょう!
たとえ1階で使用できなくても、2階の突板で採用すれば、標準価格で憧れの床材が使用できます。
我が家では、寝室は国産ナラの突板にしました。
フロアコーティングは必要?
娘もまだ小さいので、玄関・LDKには傷が付きにくくなるフロアコーティングをしてもらいました。
フロアコーティングはオプションです。
費用は広さに応じて変わりますが、我が家では10万円程。
10年かけてゆっくり取れていく塗装なので、小まめな塗りなおしも必要ありません。
10年後には娘も大きくなって、コーティングしなくていい年齢かも?と期待しています。
コーティングはじんわり取れていくので、禿げた所が目立つ心配もないんだそうです。
デメリットとしては、初期費用がかかるのと、無垢本来の質感が薄れること。
コーティングの質感は、ツルツルタイプと、木の質感を残したナチュラルタイプ(セミグロスコート)と2種類から選べます。
コーティング能力はどちらも変わらず、見た目の好みで決めることになります。
我が家はセミグロスコートにしました。
コーティングした無垢材、半年後の様子
半年も住むと、気を付けていても傷がチラホラ。
個人的には、「傷が目立って嫌!」ということはありません。
オークの木材のポテンシャルなのか、コーティング効果なのか。
光の当たり具合によっては目立ちますが、床ばかり見ないので、気にしない気にしない。
それよりも、無垢材が本当に気持ちよくて。
裸足で歩くと、無垢材にして本当に良かった!と実感します。
ちなみに、ペットのチンチラさんは絶対に床を齧る!
そのため、チンチラスペースは前宅から使用しているフローリング調のカーペットです。
インテリアとしては台無しですが、飼い主のストレスフリーの為に敷いています。
インテリア
造り付け家具
リビングダイニングの造り付け家具は、テレビ台兼本棚と、その上に設置した吊戸棚のみ。
見た目は理想通りです。
以前話していた、本棚のカウンター(天板)も無事つきました。
カウンターの値段は棚本体より高く、3万7,180円です
結構分厚い板で、建築士さんのお話通り、お値段なりのクオリティだなぁと思いました。
造り付け収納なので、カウンターの隅も壁紙とくっついています。
使用感
テレビ台兼本棚の使用感は、テレビ台としてはまずまず、本棚としてはもうひとつ。
サイズは、だいたい幅163×奥行45×高さ89.5(㎝)。
まずテレビ台の観点からお話しすると、ダイニングチェアに座ると丁度いい高さです。
上に吊り戸棚があるので、大きいテレビを置きたい場合は制限があります。
本棚という観点からすると、奥行きがあり過ぎて…
棚には文房具やノートパソコンなど、フレキシブルな物も置いています。
皆様お気づきのとおり、てくてくは片付けも掃除もそこまで得意ではありません。
どなたか知恵を授けていただきたいです。
吊戸棚は、開けるとこんな感じ。
A4書類を立てて入れる気だったので、横に仕切りがあったのは予想外でした。
AA書類は横向きに寝かせると入りますが、可動棚を動かさないと立てて入れられないのは残念です。
こちらは収納する物が思いつかず、ほぼ空の状態です。
キッチンの吊戸棚と同様、揺れを感知したら扉が開かないように器具がついています。
造り付け収納は、地震の時安心ですね
多機能を求めると片付かない?
造り付け収納の反省点は、用途を兼ね過ぎたこと。
スペースが限られていることもあり、造り付け収納に求めるものが多すぎたと反省しています。
テレビ台兼本棚は「何でも入れる棚」状態ですが、現在「何にも丁度良くない棚」になっています。
収納グッズを工夫して、ゆくゆくは物の置き場所を決めていこうと思います。
いつになるかは分かりませんが、1年以内には…!
照明
照明は、全て住友林業でお願いしました。
中央はダウンライト、キッチンのとの間には吊り下げ式のライトをつけました。
木の雰囲気を大事にしたかったので、吊り下げ照明も木製にしましたよ。
明るい色の木材がブナ、濃い色がウォルナットです。
このライト、昼はだたの木って感じですが、夜は光が良い感じにこぼれて可愛いです。
光源が直接見えないので、優しい印象です。
壁紙
壁紙は、天井・壁全て漆喰風のものです。
ナチュラルな印象で、床材との相性も良かったと思います。
カーテン
リビングダイニングのカーテンは、住友林業にお願いしました。
分厚い方のカーテンは、アイボリーの地に、青・黄・黄緑のボーダーが織り込まれた生地です。
畳みながら上がっていく、プレーンシェードにしました。
プレーンシェードは、天井部分がフラットに仕上がっているため、スッキリとしてお部屋を広く見せる効果があります。
生地は取り外して洗濯可能です。
レースカーテンは、シャリ感のある黄緑色の生地。
プレーンシェードのボーダーから一色選び、コーディネートしました。
薄いので、綺麗な色で写せませんが…和室のプリーツスクリーンと丁度同じような色です。
カーテンの薄さ・遮光機能について
リビングダイニングのカーテンはどちらも遮光機能はなく、昼はとても明るいです。
1人暮らしが長いてくてくには、遮光機能がないことにかなり抵抗がありました。
防犯やご近所さんの視線など、妙に気になっちゃうんですよね
しかし、インテリアコーディネーターさんにお話を伺って、思い切って遮光無しにしました。
特に、レースカーテンはかなり透け感がある素材で、決める時は悩みました。
住友林業で出回るカーテンは遮光無しが大半で、もし使ったとしても寝室ぐらいなんだとか。
採用した結果、リビングダイニングで寝るわけではないので、遮光機能は必要ありませんでした。
住友林業の窓ガラスは外から見えにくいので、外からの視線を気にしたことはありません。
好きな色・好きな素材のカーテンにして本当に良かった。
日中明るい部屋で過ごせて良かった~と思っています。
住友林業か、施主支給か
施主支給を考えた時、カーテンと照明は候補に挙がりやすいのではないでしょうか。
てくてくも費用を削りたくて、カーテンの施主支給を考えました。
しかし、住友林業の窓サイズは、通常の窓の規格(賃貸とかにある窓)より大きく、大きさに合うカーテンを探すのも面倒で。
だからと言って、窓サイズをカーテンの規格に合わせて小さくするのももったいない。
また、オーダーカーテンとなると、ニトリでも値段はさほど変わらず。
結果、住友林業でお願いしました(子供部屋のカーテンは施主支給)。
住友林業なら、サイズ・コーディネートがぴったりなので仕上がりも断然きれいだし、割引もあります。
金額については割引ありきの値段なのでは?と思いますが…
たくさんの生地の中から選ぶのも楽しくて、ついすべての部屋をオーダーしそうになったり。
ラインナップは、全体的に柄物が多かったです。
無地かシンプルなカーテンにしようと思っていたので、主役級のカーテンが多くて探すのに苦労しました。
インテリアコーディネーターさんによると、派手に見えるカーテンも「掛けると案外普通」なんだそうです。
まとめ 仕様・品番
◆床材:オークピュアナチュラル(無垢材)
◆壁紙:オリジナルスタンダードクロス(非塩ビ)SR-1510(旭興)
◆木のペンダントライト:AP50284G
◆プレーンシェード:MC5111
◆レースカーテン:OJS8262-05(両開き、1ツ山1.5倍ヒダ)
いかがでしたでしょうか。
書きたいことがありすぎて、長くなってしまいました。
階段のロールスクリーンは、階段の記事で書かせてもらっています。
良ければ読みにいらしてください!
それではまた明日。
コメント
[…] […]