住友林業の注文住宅 WEB内覧会⑥階段

WEB内覧会

こんにちは、てくてくです。

WEB内覧会6回目は階段です。

我が家はリビング内階段となっています。

リビング内階段にした理由と、実際に住んでみた感想についてご紹介します。

それでは行きましょう。

※当サイトは、株式会社もしも社のアフィリエイトプログラムに参加しています。
管理人てくてくが実際に使っみた体験をもとに、良いものだからおすすめしたいと思ったものや、
役立つ情報を厳選して、リンクを貼っています。
一個人の実体験+リンク先の情報も含めて、皆様のご参考になれるよう心掛けております♪
アフィリエイトの収益で、ガーデニンググッズや日常のお役立ちグッズを購入し、
さらにブログで公開することで読者の皆様に還元を…というサイクルで運営しております。
それでは以下、ブログをお楽しみ下さい(*^^)

リビング内階段にした理由 

以前間取りの記事でもお伝えしていたのですが、てくてくは当初からリビング内階段希望でした。

理由は、家族が帰宅した時に「ただいま」「おかえり」を言い合える関係でいたいと思ったから。

玄関に階段があると、いつ帰ったか分からないこともあるのでは?と思ったため、リビング内階段にしました。

実際に住んでみて感じたメリット・デメリット

メリット

前述したこと以外でメリットを追加するとしたら、防犯面で安心感がありました。

夫は鍵をかけ忘れることがたまにあります。

1人暮らしが長かったてくてくにとっては、かなり怖い事です…

リビング内階段なら、「リビングに居るのに、知らない間に玄関から侵入されて2階に泥棒がいた!」と言う心配はありません。

これをメリットと呼んでいいのかは迷うところですが、我が家では良かったと思っています。

デメリット

デメリットは、2つあります。

1つ目は、玄関~2階までの同線が長くなること。

決して広くはない我が家ですが、玄関から2階に大きな荷物を上げる場合には、結構気を遣います。

玄関・LDKは無垢板の床材なため、出来るだけ床に置く回数を減らしたい。

新築だし、壁や柱にもぶつけたくない。

そうなった場合に、直線で移動できないというのは結構ネックです。

玄関に入ってすぐ階段がある家ならば、そういった苦労はないかもしれません。

幸い、掃き出し窓から階段まで直線で行き来できるので、大きな荷物は掃き出し窓から運び込んでいます。

2つ目は、歩き始めの子供の安全管理が大変なこと。

対象も限られるし、長い年月の中でわずかな間の事ですが…

つかまり立ちをし始めた娘にとって、階段はベストな高さのようで。

そのまま上っていくようになると怖いな~と思っています。

玄関に階段があれば、リビングと玄関を区切るドアを閉めてしまえば、そういった心配はいらないのかな。

ベビーゲートも考えましたが、試しに購入したベビーゲートが住友林業の仕様の諸事情で使えず。

返品した経緯があり、取り付けを躊躇しています。

この件については、またお話する機会があれば…

階段の写真

さて、階段の写真です。

1階から見あげた図。

昼に照明なしで撮影した写真になります。

階段に羽目殺しの窓を取り付けたのですが、大正解でした。

夜以外は照明要らずです。

すりガラスなので、お隣さんの視線や汚れも気になりません。

次は、2階から見下ろした図。

明るい!

ちなみに、この窓は北向きです。

北向きなので、安定した光が入るところもポイント。

これが西向きなら、強い西日を考慮する必要がありそうです。

住友林業の3Ⅾは日の向きを季節ごとにシミュレーションできるので、迷ったときは頼んでみてもいいかもしれません。

仕様について(手すり・幕板など)

手すりは曲木タイプにしました。

もうあまり覚えていないのですが、一番金具が少なかったのでこのタイプにしました。

金具部分は、艶消しのシルバーです。

一番ホコリが目立たなそうだったので。

手すりの途中の部分。

引き渡し後に、「こんな感じなのね~(いい意味ではない)」と思った箇所の一つ。

これは好みが分かれるのではないでしょうか。

また、住友林業のオーナーさんのブログで良く見かける階段の幕板について。

我が家ではご覧の通り白にしました。

実際暮らしてみると、全然気にならないです。

建築士さんから色について話が出なかったので、こちらから「幕板は目立たない色で」とお願いしました。

何も言わなかったら、床材と同じオークになっていた模様。

「建築物の仕様上、絶対に必要なものなので幕板なしは出来ません」と言われました。

その他、住んでみて気になったところ。

*上がりきったところの天板?↓

特に意見はないですが、こうなってます。

角の部分は1枚木材を被せて、抑えているような造りです。

*回り込みの壁部分↓

壁紙もクルッと回り込んでいるので、物をぶつけない様に気を遣います。

ここにぶつけると、壁紙剝がれるんじゃないかと勝手に心配してます。

*1階床を見下ろした図↓

1階に合わせて階段の床材もオーク材にしたので、統一感があります。

それが意外と難点で、統一感あり過ぎて、降りるときに階段の終わりが分からなくなることがあります。

階段と1階の床材を変えた方が、安全面ではいいなと思いました。

寒さ対策 ロールスクリーンの実力

さて、リビング内階段のデメリットとして、空調が効きづらいと良く言われています。

我が家はチンチラさんと暮らしているので、ほぼ年中エアコンをかけています。

リビング内階段は譲れないものの、リビングにチンチラさんがいるとなると光熱費が怖い。

建築士さんと相談し、階段にロールスクリーンを設置しました。

そこまで期待してなかったのですが、これが意外と凄くてですね!

入居時は12月末だったのですが、ロールスクリーンを上げていたら冷気が階段から降りてきます。

しかし、ロールスクリーンを下ろしていると、寒くない!

そして、真夏の8月現在。

階段にいると、冷気が下から3段目くらいのところで停滞しているのが分かります。

チンチラさん

本当につけて良かったです!

ロールスクリーンのひも?はいたずら対策にこんなクリップがついています。

使うとこんな感じで、子供の手が届かない位置にできます。

1つ文句を言うなら、上げ下ろしの時に「どっちに引くんだっけ?」と混乱することが多いです。

カラーは、サンドベージュ?黄色よりのベージュ?です。

ロールスクリーンはあまりカラー展開がなくて、派手な色・汚れが目立つ色を避けたらこの色になりました。

今は不満はありませんが、選ぶ時はもっと中間色があったらよかったなぁ。

施主支給の照明

照明は施主支給にしました。

基本的に住友林業の標準仕様を選択しているので、インテリアなどの小物で個性を出したいと思ってました。

しかし、施主支給は住友林業の保障対象外なので、色々とハードルが高かったです。

照明とカーテンは施主支給にトライし易いので、同じようにお考えの方はおすすめ。

色々と見ているうちに予算も超えがちなので、節約目的の施主支給なら強い意志が必要です。

有難いことに、高い位置なので取り付けは住友林業さんがして下さいました。

照明を選ぶにあたって、インテリアコーディネーターさんと何度も打ち合わせしました。

階段の特性上、照明は眩しすぎず暗すぎず、頭に当たらない位置で、時々掃除が出来て…とキリがないほどの条件があるそうで。

候補を挙げては添削してもらうを繰り返しました。

チンチラさん

この和紙の柔らかい雰囲気と、木のシャープな線がとても好みです

とても軽いので、万が一落ちてきても怪我をする心配はなさそう。

照明は楽天市場でさがしたのですが、この照明は購入時にコードの長さを調整してもらえるんです!

インテリアコーディネーターさんにベストな長さを教えてもらい、注文しました。


和照明 的 mato-L 【タイプF:白×萌葱】木製フレーム 強化和紙ペンダントライト 国産 和風照明 木組+和紙(ワーロン) 和風和室照明 インテリア照明 【送料無料】

改善希望! 階段の残念ポイント

実際に暮らしてみて、住友林業さんにぜひ改善して欲しいこと1つがありました。

それは、階段の踏面の妙な角度です。

ここが掃除しづらくって、地味にイライラするんです。

ごみが溜まりやすいので、あえてごみが写り込んだ画像にしています。

ほうきや手拭きの雑巾なら届きますが、モップみたいな四角い掃除道具は無理ですね。

設計時に伝えたら、どうにかしてもらえることなんでしょうか?

これから建てられる方、気になったら聞いてみて下さい。

まとめ 仕様・品番

仕様まとめ
◆壁紙:オリジナルスタンダードクロス(非塩ビ)SR-1510(旭興)
◆木材カラー:幕板以外全てオークピュアナチュラル
◆階段手摺:セーフティタイプ 端部曲げ加工仕様 
◆幕板:カラーはピュアホワイト
◆ロールスクリーン:OJT8721-10 (トーソー)

いかがでしたでしょうか。

設計時は意識していなかった階段ですが、住んでみると動線の一部なのでとても重要な場所だと感じました。

特に掃除のしやすさや、物をぶつけにくい造りかどうかは結構大事。

打ち合わせでは巻き気味に話しがちな場所ですが、これから建てられる方の参考になれば嬉しいです。

それではまた明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました